八ヶ岳自然教室2018(5月)Withあいむ

2018年度2回目の八ヶ岳自然教室。
まだまだ朝晩の冷え込みがある5月中旬の開催となりました。

少ししっかり山登りをやってみようと、今回のハイキングコースは、八ヶ岳前衛の山、「前三ツ頭」までトライします。

5月半ば、八美里ファームはヤマツツジが満開です。
20180525_1

初日は、集合したら、さっそくハイキングです。
「美し森」から「羽衣池」まで、アップダウンもあり、ちょっとした高原散策です。
20180525_12

八美里ファームとの標高差約400m。
標高1,542mの美し森では、まだミツバツツジが咲き誇っています。
20180525_23

羽衣池までの道はきれいな遊歩道と木道が完備されています。
羽衣池でお弁当を食べても1時間半程度のコース。
20180525_34

標高1,610mの羽衣池にもそろそろ春がやってきそうです。
20180525_38

帰り道、ちょっと寄り道して、「まきば公園」へ。
丘を走り回ったり、ヤギや羊に触れてみたり、思いっきり汗だくになって遊びました。
20180525_39

今日も八美里ファームの母屋「Etoile de Midi」は凛と佇んでいます。
20180525_40

移動プラネタリウムのあとはみんな大好きな「薪割り体験」。
力いっぱい斧を振り切れる子に、コツンとやさしく斧を落とす子。とても性格が出ます。
20180525_41  20180525_42

きれいに割れた薪がどんどん積み上げられていきます。
20180525_2

薪割りをやってお腹が空いたらごはんの準備。みんな焚き火も大好き。とにかく火をいじりたい。
20180525_3

今夜のメニューは「夏野菜カレー」。
20180525_4

真っ暗になるまで星空観望会ができないので、闇迫る森へ少しだけ探検に出かけました。
20180525_5

八美里ファームから三角点まで片道20分。
闇に包まれてくると、小さな男の子たちがお姉さんたちに「手をつないでいい?」と、
可愛らしいところを見せてくれます。
こんな関係や体験もすごく大切なこと。とても微笑ましいことです。
20180525_6

今夜の星空観察は見事な星空を観ることができました。
20180525_7

翌朝は、予定より早く「薪割りをやろう!」と子どもたちに起こされ、「男だけの薪割り教室」です。
20180525_8

少し肌寒いけど、「青空レストラン」はとにかく清々しい!
20180525_9

野菜サラダとアップルパイ。ぶどうジュース。気持ちのいい朝です。
20180525_10

みんなしっかり掃除もしてくれて、出発です。
20180525_11

ハイキングは天女山駐車場から天の河原経由で八ヶ岳前衛の山「前三ツ頭」を目指します。
20180525_13

天の河原から見る南アルプスは今日も絶景。
20180525_14

さあ、ここからが本当のスタート。ちょっと大変だけどがんばろう。
20180525_15

星つむぎの村の跡部さんの自然教室は本当におもしろい。みんなすぐに夢中になります。
20180525_16

今日のゴール、前ミツ頭が見えました!
20180525_17

やっと辿り着いた標高2,000mと思ったら、ここはニセモノで、本物はもう少し先に。
20180525_18

こちらが本物の標高2,000mの碑。
20180525_19

登山道はわかりやすいですが、所々、倒木やわずかな崩壊があり、修復した跡があります。
間違えやすそうなところは「立ち入り禁止のロープ」が貼ってあります。
20180525_20

「ここが一番きつい もう少しで前ミツ頭が見える」の看板。実はここまでが一番つらいです。
20180525_21

この看板から少し登ると、これまた絶景ポイント。ここで少し休憩したら、ラストスパート!
20180525_22

標高2,200mの碑です。ここまでくれば、あと少しです。
20180525_24

標高2,364m、前ミツ頭に到着!
20180525_25

見ためにはどうってことない巨岩ですが、実際にこの岩の上に立つと、足がすくみます。
20180525_26

ここで、お昼の準備をします。
まず「彩り野菜」(赤パプリカ、黄パプリカ、キャベツ)を炒め、塩コショウとローズマリーで味付け。
そして、SPAM(スパム)を炒めます。
20180525_27  20180525_28

塩パンにレタスをひいて、その上に炒めた彩り野菜とスパムを乗せたら、つぶつぶマスタード、タルタルソース、ケチャップをたっぷりかけたら「彩り野菜とスパムのサンドイッチ」のできあがり。
20180525_29

スパムにタルタルソースがうまい!みんなすごい景色を見ながらいっぱい食べました。
20180525_30

前ミツ頭の山頂で記念写真を撮ったら、下山です。
20180525_31

頂上直下の道はちょっと急です。
20180525_32  20180525_33

振り返れば、名残惜しい前ミツ頭が見えます。
20180525_35   20180525_36

天の河原がそこまで見えた時、最後にちらっと前ミツ頭が見えます。
20180525_37

やりとげること、目標を達成すること、そして自然を愛する心をもつこと。
そして、来たときよりもきれいにして帰ること。
みんなできたよね。
また、来年も待ってるよ。